仏壇に供えてはいけない花とは? NGの理由を解説

仏壇に供えてはいけない花とは? NGの理由を解説
仏壇へのお供えの一つでもあるお花。

「生前あの人が好きだった花だから」「見た目にも喜ぶと思って」などの理由で仏壇にお供えしようと思っていたけれど、実はお供えには控えた方が良い花だったという事があるかもしれません。

花を購入する前にどの種類が良くないのかをチェックしておくと安心です。
このページでは仏壇に供えるのを控えた方が良い花について解説していきます。
こちらの記事で学べること

仏壇に供えるのに良くないといわれている花

 

花の特徴や理由によって仏壇に供えるのはNGとされる花があります。

毒のある花

仏様に毒を盛るという意味合いから毒が含まれている花は仏壇へのお供えに適していません。

  • ヒガンバナ
  • ジギタリス
  • シャクナゲ
  • キョウチクトウ
  • チューリップ・スズラン

などがあります。
チューリップは球根部分に毒が含まれているため同様の理由で適していないとされています。

つる植物の花

つる植物は絡むという特性があることから故人がツルに絡まり成仏できないというイメージにつながり仏花としては適してません。

  • アサガオ
  • ジャスミン
  • ツルバラ
  • クレマチス
  • ノウゼンカズラ

などがあります。

トゲがある花

  • バラ
  • アズミ
  • サンショウ

などとげがある花は殺生を連想させる花です。
他にもご遺族が怪我をする可能性もあるので避けましょう。
ただ、故人がバラを好きだったという場合、トゲを取り除いた上でご遺族に許可をいただけるようであれば良い場合もあります。

仏壇を汚す可能性がある花

花粉が落ちやすい花、そして花の寿命が1日程度、もしくは花びらが落ちやすいという特性の花は仏壇を汚してしまうという理由から避けた方が良いでしょう。

  • ユリ
  • カサブランカ
  • ハイビスカス
  • ツバキ
  • サザンカ

は花びらが落ちやすい傾向があります。

お墓に供えていた花

使いまわしに当てはまりますし故人や遺族に対して失礼にあたります。
お墓に一度備えた花を仏壇に供えるのはNGです。

出来たら仏壇に供えるのは控えた方が良い花の特徴

自分で花を選んで仏壇にお供えをしたいという時に先述した避けた方が良い種類の他に控えた方が良い花の特徴というものがあります。

黒に近い花

  • ダリア
  • チューリップ
  • バラ

には黒に近いカラーの花もあります。
仏花としては控えた方が良いカラーになります。

香りが強い花

お供えのお線香の香りを妨げると考えられているので香りが強い花も控えた方が良いでしょう。

  • ユリ
  • キンモクセイ
  • バラ
  • カサブランカ
  • クチナシ

などが当てはまります。

食用植物

  • オクラ
  • ソバ

の花など食用にできる植物の花も仏花としては適していません。
食用の花は縁起が悪いと考えられている場合もあるので控えておきましょう。

華やかな花

見た目に華やかさを感じる派手な花は場合に寄りますがタブーとされる事も。

  • 胡蝶蘭(コチョウラン)
  • カサブランカ
  • ユリ
  • ヒマワリ

などは控えておきましょう。

どのような花を選ぶと仏壇へのお供えに適しているのか?

仏花として控えた方が良い花の一例をご紹介しました。
「それではどのような花を選べばよいのでしょうか?」と迷った時のためにいくつか選び方をご紹介していきます。

生花コーナーで販売されている花を選ぶ

スーパーや園芸店などで仏花用として販売されている花を選ぶと間違いありません。
備えても失礼に当たりませんし、色合いも考えてセットになっているので仏花を選ぶ際に迷ったら利用してみると良いでしょう。
ただ、仏花のみを選ばなくてはいけないという決まりはありません。
自分で好みの組み合わせを作っても良いのです。

季節を感じる花を選ぶ

仏花の他に注目してみたいのが季節の花です。


  • 桜・カーネーション・キンセンカ・アイリス・スターチス

  • リンドウ・ケイトウ・トルコキキョウ・ グラジオラス

  • ホオズキ・ミソハギ・リンドウ・コスモス

  • ストック・スイートピー

菊は通年通じて咲いている花なので、組み合わせてお供えするのもいいですね。

お供えする本数にご注意を

仏壇にお供えするお花の本数は奇数になります。
購入する際の参考にしてください。
一般的には3本・5本・7本の花束になります。

色の組み合わせに迷ったら


仏壇にお供えするお花の色の組み合わせは3色、もしくは5色というのが一般的になります。
以下をご参考ください。

  • 3色の場合
    白・黄・紫
  • 5色の場合
    白・黄・紫・ピンク・赤

一般的に故人の四十九日の前の場合は3色の組み合わせにするのが一般的です。
四十九日が過ぎた後は5色でも問題ありません。
花を贈るタイミングによって違いがあると覚えておくと良いでしょう。

仏花は同じ束を2束用意します

仏壇にお供えするお花は左右同じ本数になるようにお供えします。
購入する際は、奇数本数で同じアレジメントの花束を2束用意しておくと良いでしょう。

生花以外の花について

ここ最近ではお供えするお花の中にプリザーブドフラワーやドライフラワー、造花をお供えする例も見かけるようになりました。
枯れる事無くいつまでも美しい姿を維持できるという点や、花粉症のご家族がいる場合花粉による影響も受けにくいといった理由もあるかもしれません。
一例としては普段は造花をお供えして、命日や法要などの際に成果を準備するというご家庭もあります。
もし、造花などをお供えするという場合はご遺族にご確認をとった方が良いでしょう。
中には生花にこだわりを持っている場合もあるからです。

注意点として造花はお手入れが便利、キレイというメリットがある一方、燃えやすいという特徴もあります。
ろうそくの近くに置くと燃えてしまう可能性もありますので、事前にその点はご遺族に伝えるようにした方が良いでしょう。

仏壇にお供えするお花の費用はどのくらい?

仏花をお供えしようと思った時に気になるのがどのくらいの費用のお花を持っていけばよいのかという点です。
一般的に法要の時は3,000円~5,000円程度、日常でお供えをする場合は500円~2,000円程度で選ばれている場合が多いのと、花束の他に花かごでもこの程度の価格で販売されていることが多いです。
自分で花を選ぶ場合はこの金額を参考にしてみてください。

まとめ

仏壇にお供えする仏花には昔からお供えするのに適していないお花があります。
知らないで購入して先方にご迷惑をおかけしないためにも事前に避けた方が良いお花をチェックし、もし選ぶ場合も本数や色合いのポイントを覚えておくと便利です。

お葬式のご相談はパドマホールまで

大阪府和泉市、貝塚市、和泉中央でお葬式を予定されているのであれば一度パドマホールへご相談ください。葬儀に関する疑問や希望に沿った葬儀プランの提案など、葬儀に関するサポートも行っています。

よく読まれている記事