お葬式にふさわしい服装とは? 葬儀に参列するコーディネートをご紹介

葬儀にふさわしい服装とは?
お葬式は、故人に対する最後の敬意を示すための大切な儀式です。
そのため参列する際の服装は、故人への感謝や尊敬の気持ちを表すようなコーディネートしないといけません。

喪服の選び方やマナー、略喪服と正喪服の違い、シャツやネクタイの選び方、持ち物の注意点など大切な方への最後のお別れにふさわしい服装を選ぶためのポイントをについてご紹介します。
こちらの記事で学べること

喪服(もふく)には正喪服と略喪服がある

【男女共通】喪服に相応しい色合いやデザインとは?

お葬式に参列する際、服装は喪主や近親者と一般の参列者で異なるルールがあります。
その中でも、正喪服と略喪服があることを知っておきましょう。

正喪服とは?

正喪服は、故人の家族や喪主、三親等以内の遺族が着用する服装です。
一般的には、黒や濃い色合いの喪服を選びます。
正喪服は、故人への感謝と敬意を表すために特別な服装とされています。衿には白い布を巻く「白衿(しろえり)」が特徴的です。

略喪服とは?

略喪服は、遺族以外の参列者が選ぶ服装で、正喪服よりも格式が低いものです。
一般的には、「平服(ひらふく)」や「略喪服(りゃくもふく)」とも呼ばれ、色は黒や濃い色合いが望ましいですが、正喪服ほど厳格なものではありません。

正喪服と略喪服の選び方には、場の雰囲気や故人との関係を考慮するポイントがあります。
適切な服装を選び、故人に対する敬意を示すことが大切です。

次に、服装の色合いとデザインについてご紹介します。

【男女共通】喪服に相応しい色合いやデザインとは?

お葬式の服装は、控えめで清潔感を求められます。
基本的には黒い服装(スーツ)が一般的ですが、近年では深い色合いの服装も受け入れられることがあります。
以下に服装の色合いとデザインに関するポイントをまとめました。

色合いの選び方

ジャケット・パンツは基本は黒を選ぶようにしましょう。
しかし急な葬儀の参列のため持ち合わせにない場合については濃いグレーやネイビーを選ぶことも可能です。

一般的なお葬式の服装として最も受け入れられています。厳粛な雰囲気を醸し出し、故人への尊敬と感謝の気持ちを表します。

濃いグレーやネイビー

黒に代わる選択肢として受け入れられることがあります。ただし、明るいトーンのものではなく地味で控えめな色(黒に近いもの)を選びましょう。

ジャケットなどのデザインや装飾

選ぶ服装の色やデザインは、地味で控えめな服装を選び、喪主や遺族に対する敬意を示すと共に、参列者としての品位を保てるよう意識しましょう。。

デザイン

控えめなシンプルなデザインの服装が適切です。
過度な装飾や派手な柄は避けましょう。

襟や袖の形

正喪服の場合は、白い布を巻く「白衿(しろえり)」が特徴的です。略喪服でも、適度な控えめな襟や袖のデザインを選びましょう。

シャツとネクタイの選び方(男性)

シャツとネクタイも、服装全体の印象を左右します。
派手色を選ばず地味で控えめな選択を心がけましょう。

シャツ

 

基本的な選択肢として、清潔感のある白いシャツが最適です。シンプルで清楚な印象を与えます。
また、クラシックなポイント襟やセミスプレッド襟が適切です。
略喪服の場合でも、適度なフォーマル感を保ちましょう。

ネクタイ

地味で控えめな色合いやシンプルな柄のネクタイがおすすめです。ストライプや小さなドット柄などが適切です。
また、色味については黒や紺、灰色などの色を選ぶことで、落ち着いた印象を与えます。

アクセサリーと靴(女性)

女性の喪服の服装は、故人への最後の敬意を示す場でもあります。控えめで品位ある服装を選び、お別れの場にふさわしい尊重と感謝の気持ちを表現しましょう。

アクセサリー

シンプルなアクセサリーを選ぶことで、服装の主役となることが重要です。控えめなパールやシルバーアクセサリーが適しています。

黒や濃い色合いの靴を選びましょう。
ヒールの高さも控えめなものを選んで、落ち着いた印象を与えます。

バッグと持ち物

お葬式に参列する際、適切なバッグと持ち物の選び方も大切です。故人への最後の思いを込めて、必要なアイテムを持参しましょう。

バッグの選び方

控えめでシンプルなデザインのバッグが適切です。派手な装飾や鮮やかな色は避けましょう。
また、適度な大きさのバッグを選び、必要なアイテムを収納できるようにしましょう。

バックに入れる持ち物

参列の際には、故人への感謝の気持ちや最後のメッセージを込めた手紙や遺族へのお悔やみの気持ちを伝える手紙、感極まった時に使うためのティッシュやハンカチなどを入れておきましょう。

学生の場合

学校に通う学生の場合、通常の喪服ではなく、学校の制服を着用することが基本です。
学校ごとに制服のデザインや色が異なるかもしれませんが、学生服はそのまま正装として受け入れられます。

学生服が葬儀の場にふさわしい服装とされているため、校則に従って制服を着こなしましょう。
ワイシャツをズボンの中に入れたり、スカート丈を通常より長く調整することで、控えめで適切な印象を保つことができます。
学生ならではの青春を大切にしつつ、故人への敬意を示すための服装を心がけましょう。

急に喪服が必要な場合は【レンタル喪服】もおすすめ

急に喪服が必要な場合は【レンタル喪服】もおすすめ

急な葬儀のため、喪服が準備できない場合はレンタルするサービスもあります。
性別・年齢・サイズ問わず選べますのでおすすめです。

お葬式のご相談はパドマホールまで

大阪府和泉市、貝塚市、和泉中央でお葬式を予定されているのであれば一度パドマホールへご相談ください。葬儀に関する疑問や希望に沿った葬儀プランの提案など、葬儀に関するサポートも行っています。

よく読まれている記事